![]() |
2006年01月の記事一覧 | ||
|
![]() |
スポンサーサイト |
--.--.--.-- / --:-- | |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
|
スポンサー広告 * CM(-) * TB(-) * PAGE TOP△ |
![]() |
今日の世話 |
2006.01.31.Tue / 20:44 | |
ミシマイオウノコギリクワガタ幼虫を大きな容器へ投入 大型を出すにはノコギリの場合菌糸の方が良いとの事なので 半分を菌糸へ入れて見ました。 ところでクチノエラブといいミシマイオウといい、 正直私には本土のノコギリとの違いが良く分かりません^^; 文献などを見ると細々違いが書いてはあるんですが・・・ なにしろクチノエラブは幼虫購入、 ミシマイオウはWDメス単品購入だったので オスしかも大型を見てみない事には・・・ そんな訳で是非とも大きく羽化して欲しいものです。 その他最近幼虫購入した Protaetia speciosa jousselini (スペキオ-サツヤハナムグリの亜種)を大きな容器に移し替えました。 成虫はとっても綺麗な虫みたいなんだけど、幼虫は・・・・・ ともかく無事に羽化して来夏の水槽を彩ってほしいものです(^^) ところでこの虫、学名から見るとシロテンハナムグリと同属みたいですね スポンサーサイト
* テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット *
|
|
クワガタ飼育全般 * CM(4) * TB(0) * PAGE TOP△ |
![]() |
Potosia cuprea |
2006.01.24.Tue / 20:42 | |
先日から気になっていたのがとうとう手を出してしまいました^^; イタリア・ベネチア産のPotosia cuprea(ポトシア クプレア)というハナムグリ、 大きくなさそうなので買ってみたんだけど、思ってたよりも小さく 日本のカナブンよりも一回り小さ目でコアオハナムグリとかよりは少し大きいかな~・・と言った感じ、、 なかなか綺麗な虫で気に入ったけど、採卵方法とかさっぱり分かりません^^; そもそもオスメスの判別すらつかないので、もしかしたら両方オスとかめすだったりして((((((^_^;) まぁ飼育自体に興味があるわけじゃないで別に良いと言えば良いんですけどね・・ 取り敢えずはミヤマ用のマットを更に発酵させてセットしてみよう。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() * テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット *
|
|
クワガタ飼育全般 * CM(4) * TB(0) * PAGE TOP△ |
![]() |
チベットミヤマベトナム亜種飼育記③ |
2006.01.16.Mon / 17:41 | |
腹を括って割出してみた。 結果は予想通り「0」!! 残念だが仕方がない。 来年この種類の入荷があるかは分からないが、 飼育する事が出来たらなんとしてもリベンジしたい。 チベットミヤマベトナム亜種の飼育失敗!終了 * テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット *
|
|
チベットミヤマクワガタ(ベトナム亜種)の飼育日記Ⅱ * CM(8) * TB(0) * PAGE TOP△ |
![]() |
今年初・・・ |
2006.01.16.Mon / 17:15 | |
今年初の採集に出掛けてきました。 結果はコクワのメス成虫1頭のみ・・・ しかも中途半端なところで引き返さざるを得ない状況に陥ってしまい ご一緒させて頂いたあ~さんには大変なご迷惑をかけてしまいました。 本当に申し訳ありませんでしたm(__)m 今度はなんの障害も無い時にゆっくり出掛けたいものです。 * テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット *
|
|
クワガタ捕り * CM(0) * TB(0) * PAGE TOP△ |
![]() |
今日の世話 |
2006.01.16.Mon / 17:04 | |
オ-クションで幼虫購入したブルマイスタ-ツヤクワガタの幼虫達を 大きな容器に移しかえる作業をしました。 ブルマイスタ-ツヤは南インド(主にニルギリ)に棲息する大型のツヤクワガタで、 最大では100mmを超える種類らしいです。 飼育でも大型が羽化するようなので結構楽しみですが、 反面過去ろくにツヤクワの仲間を飼育した経験が無いので心配でもあります。 なんとか無事に羽化してくれれば良いのですが・・・ その他茨城産ミヤマ幼虫を何頭か材飼育することにしたので 仕込んでみました。 実は数年前にも一度やった事があったのですが、 その時は仕込んだ容器が大きかった為、 材飼育というよりもマットと材の併用と言う感じで、 幼虫は材を外側から齧って最後はバラバラにしたものの、 どうにも材飼育した!と言う感じではありませんでした。 (因みにその時の羽化した最大サイズは70.3mm) * テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット *
|
|
クワガタ飼育全般 * CM(0) * TB(0) * PAGE TOP△ |
![]() |
無題 |
2006.01.10.Tue / 19:59 | |
特に飼育している虫に動きが無いのでたまには無理やり更新することにしました^^; 本HPの羽化した虫にも書いたけど、 昨年の夏頃からアンタエウスの人気が復調してきたみたいで、 オ-クションなんかでもなかなか高値で取引されるようになってますね(^^) そして拍車をかけるようにビ-クワギネスに92ミリのアンタエウスが載り 再度のアンタエウスブ-ムが来つつあるような・・・ 私もついこの間までアンタエウスはかなり惰性で飼育していのに、 元々ミ-ハ-な性分なのであっという間にブ-ムに乗っかって、 HPには載せていないけど結構色んなのを集めつつあります。 ただ、今回のブ-ムは前回と違って産地の希少性とかよりも、 美形であるとか大きくなり易い血統だ・・とか、そう言う所に重点が置かれているみたい。 私の場合国産オオクワとかあまり飼育してこなかったので、 この辺の血統とか言うのがあまり良く分からないんで、 おそらく闇雲に飼育するだけなんだろうな~ まぁ闇雲に飼育しててもまぐれで大きいのとかかっこいいのが出ることもあるに違いないんで、 楽しんで飼育していきます。 アンタエウスの他にもう一つ気になってるのがカナブン・・・ アフリカとかのでかいやつじゃなくてどちらかと言うと国産みたいな感じのやつ なんでこんなに気になるんだろうか?? ![]() 以前飼育していたタイ産のファンムラサキカナブン(オオケバネカナブン)ショップの店長さんから頂いたのだがその時はまったく興味が無く、正直ありがた迷惑だった^^;、で、大量に産卵したものの幼虫全滅^^; * テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット *
|
|
クワガタ飼育全般 * CM(0) * TB(0) * PAGE TOP△ |
![]() |
新年の御挨拶 |
2006.01.01.Sun / 12:59 | |
明けましておめでとう御座います。 旧年中お世話になった方も、そうでない方も 今年がより良い年でありますように・・・ さて私の今年の抱負ですが 毎年毎年今年は飼育種・飼育数を減らそうとか念頭に置きながら 全く実現できないので もう開き直ってそ-ゆうの止めます。 今年からは欲しいと思ったら躊躇無く買う! 飼育種も飼育数も自分の限界にチャレンジするつもりで 増やせるだけ増やしまくります! と言っても既に限界超えつつあるんですが・・・^^; では今年も宜しくお願い致しますm(__)m * テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット *
|
|
クワガタ飼育全般 * CM(4) * TB(0) * PAGE TOP△ |
| BLOG TOP |